コーヒーの効能を知って、美味しいコーヒーを淹れよう

スポンサーリンク

皆さんこんにちは。Ecke (エッケ)です。
皆さんはコーヒーはお好きですか。ボクはコーヒーのない生活は考えられないくらい、コーヒーが好きです。というより働き始めてからというもの、コーヒーがすごく身近なものになっていって、今では欠かせない飲み物になっています。昔はそこまで好んでという感じではなかったけれど、眠気と戦わなければならない平日の午後はコーヒーに頼る、いや頼らざるをえないです。そんな今回はコーヒーにフォーカスして記事にしていきたいと思います。

カフェインの力で眠気予防

コーヒーといえばまず一番最初に思い当たるのがカフェインですね。カフェインを摂ると眠れなくなってしまうというように、カフェインには覚醒作用があります。眠気の物質(アデノシン)が体内に回ってきた時にカフェインは眠気の作用を阻害するように働くんですね。だいたいカフェインは摂取後30-60分くらいで効き始めますので、仮眠と併せて摂ると効果的です。ボクはだいたいお昼にカフェでサンドイッチと一緒にコーヒーを飲んで休憩するのがお気に入りです。

おいしいコーヒーを淹れるための保存の仕方は

コーヒー豆は生鮮食品です。ですので、なるべく空気に触れなように冷凍保存、かつできるだけ早めに使いきるのが望ましいです。特にコーヒー豆は湿気であったり、臭いを吸収しますので、夏場の湿気が強い所に置いておくのは避けましょう。また粉にすると空気に触れる面積がどうしても増えてしまいますので、なるべく豆の状態で保存する方が良いですね。密封した容器にて冷凍で保存、都度使いきる形が一番おいしい状態をキープすることができる方法です。

国産のコーヒーも楽しんでみよう

コーヒーというとブラジル、コロンビア、エチオピアなんかが産地としては有名なんじゃないでしょうか。そんななかで、国産のコーヒーがあるのをご存じでしょうか。日本でも沖縄や小笠原といった暑い地域ではコーヒーが栽培されていて、日本産のコーヒーを楽しむことができます。通販でも購入することができますので、コーヒー好きの方はぜひともトライしてみてください。贈答用にも、インパクトのあるプレゼントとして喜ばれると思います。

まとめ

ボクは食後にコーヒーを飲んで、少し仮眠(15分くらい)すると午後の仕事も捗るので実践しています。いくつかのコーヒー豆を買ってきて、気分に応じて豆を選ぶのも楽しみ方に広がりが出るのでオススメです。ボクの場合はコーヒーを飲み過ぎて寝れなくなることってほとんどないのですけど、好きとはいえ適量で楽しむことが重要なんだと思います。いろんなコーヒーの種類がありますので、自分のお気に入りを探してみてはいかがでしょうか。きっと新しい発見があると思います。そんなところで今日はこの辺で。

Follow me!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

Ecke

書き手:Ecke (エッケ) 週末のお出かけというニンジンをぶら下げて、日々迫り来る仕事の波に立ち向かう30代前半の会社員。仕事は精一杯がんばってるけど、やっぱりニンジンがないとやってけないよ(キッパリ)。都内在住、二児のパパ。何事も積み重ねが必要だよなとしみじみ思う今日この頃。渋くて熱々のお茶を手にホッと一息できればいいじゃない。 好きなこと 旅、スポーツ、読書、料理、お昼寝、ぼーっとすること 苦手なこと 早起き、朝ごはん